HOME
宮崎の神々
縁の地
神々の祭り
アニメで見る神々
 
江田神社 みそぎ池 木花神社 青島神社 宮崎神宮 皇宮屋 平和台 天岩戸神社
都萬神社 西都原古墳群 鵜戸神社 潮獄神社 生目神社 住吉神社 小戸神社 佐野原聖地
 
■住吉神社 宮崎市
昔から海の神、航海の安全の神として信仰される古社として知られている住吉神社は、日向灘を望む沿岸に位置し、宮崎市フェニックス自然動物園に隣接する歴史ある神社です。
創建は古く、2400年前の考安天皇年間(紀元前427年~紀元前291年)とされ、「元」の文字を円で囲った社紋が受け継がれており、全国に二千余ある住吉神社の元宮を表す標(しるし)であると伝わっています。
主祭神は、イザナギノミコトが黄泉国で受けた穢れを清めようと行ったみそぎによって誕生した住吉三神です。水底で身を清めたときに生まれたソコツツノオノミコト、水の中程で身を清めたときに生まれたナカツツノオノミコト、そして水の表面で身を清めたときに生まれたウワツツノオノミコトの三柱を総じて住吉三神といい、神社近くには、イザナギノミコトがみそぎをしたと伝わる「みそぎ池」があります。
また、境内の奧には1月下旬から2月中旬にかけて美しい紅梅が見られる梅園に続く階段があります。
大阪の住吉大社、福岡の志賀海(しかうみ)神社とともに住吉三社として名高く、第14代仲哀天皇の皇后・神功皇后の三韓平定の折は神威を輝かせたと伝わっています。

 

住吉村営人車(じんしゃ)軌道

大正3年から昭和4年まで参拝者を運ぶトロッコ「住吉村営人車軌道」が、次郎ヶ別府駅(じろがびゅうえき)(今の日向住吉駅)から住吉神社までの2kmを運行し、多くの人が利用しました。


住吉神社

住所:宮崎市大字塩路3082
TEL:0985-39-2835(同社務所)
交通:バス⇒宮交シティから宮崎市フェニックス自然動物園行きバス40分、住吉神社入口下車 
車 ⇒宮崎駅から約39分
駐車場:あり
トイレ:あり
御祭神:表筒男命(うわつつおのみこと)、中筒男命(なかつつおのみこと)、底筒男命(そこつつおのみこと)

 
伊弉諾尊(イザナギノミコト)
住吉神楽
   

 

江田神社 みそぎ池 木花神社 青島神社 宮崎神宮 皇宮屋 平和台 天岩戸神社
都萬神社 西都原古墳群 鵜戸神社 潮獄神社 生目神社 住吉神社 小戸神社 佐野原聖地

宮崎市観光協会